大人になってからの勉強
この間、調理師免許の試験を受けました。
調理師と言っても、実技ではなく筆記だけで、でもこの筆記試験がかなり分野の広いものでした。
栄養や衛生から、食文化など、ただ調理だけをやっていては分からないような問題でした。
“大人になってからの勉強” の詳細は »
この間、調理師免許の試験を受けました。
調理師と言っても、実技ではなく筆記だけで、でもこの筆記試験がかなり分野の広いものでした。
栄養や衛生から、食文化など、ただ調理だけをやっていては分からないような問題でした。
“大人になってからの勉強” の詳細は »
元々は高校の時にお金が欲しいという理由で、就職しました。でも実際働いてみると労働の割に給料が低すぎることに途中で気付き、それと同時に他にもやりたいことが出てきたので、転職しました。安定した給料がよかったし、まだ若かったからやりたいことは今のうちに!って自分の中でなんかあったからです。
“スキルを身に着けて唯一無二の存在に” の詳細は »
最初、チャットのアプリと連動しているゲームがいくつもあって、友達の間でもはまっている人が多いです。
パズルゲーム系が多いですが、いくつか種類があります。
携帯の電話帳に登録していて、そのゲームをしている人が自動でランキングされるので、ついむきになってやってしまったり(笑)私は元々ゲームはやらない方だったのですが、特技がゲーム、という人に勝つこともあってかなり嬉しいです!相手はかなり悔しいと思いますが。
そして、友達同志でアイテムを送りあったりできるので楽しめるんです。
“携帯ゲームにはまる” の詳細は »
先日、知り合いにスタンプを使ったカードづくりを教えてもらいました。
スタンプって、ハンコなんですが、
ただ押すだけではなくて、エンポスというパウダーを使って立体的にしたり、
スタンプを押したものを塗ったり、色をつけたり、飛び出すようにしたり、
いろいろあるんです。
“カード作り教室” の詳細は »
人から聞かれて困ること「趣味は何ですか?」もなかなか答えにくかったりしますが、
もっと答えにくいのは「特技は何ですか?」です。
何かスポーツとか目に見えて分かることが得意だったら良かったんですが
そういうものが何もないんですよね。
よく、テレビで円周率何十桁とか、山の手線の駅名などを暗記している子供が出て来たりすることがありますよね。
すごい特技だなー、と思います。
これといって特技のない私は羨ましいです。
私は以前から、家にあるものでご飯を作るのが得意でしたが、自分でいうのもなんですが、最近磨きがかかっている気がします(笑)
特技と言ってもよいかも!
前は、家にあるものになんかプラスして作っていましたが、今はあるものだけでもできる!
食べるのが好きだからこだわりたくなって、どうしても追加で買ってしまっていたんですが、節約のために最近は我慢。