二人で走る
じまんじゃありませんが、私の辞書の一番初めに書いてあるのが、「3日坊主」という言葉かもしれないと思うほど、長続きしません。
特に、運動は無理です。
ですが、年齢も進んでいくと、ちょっとカラダを動かすということが少なくなったので、自分から動こうと思い、朝のランニングを彼と二人で始めることにしました。
“二人で走る” の詳細は »
じまんじゃありませんが、私の辞書の一番初めに書いてあるのが、「3日坊主」という言葉かもしれないと思うほど、長続きしません。
特に、運動は無理です。
ですが、年齢も進んでいくと、ちょっとカラダを動かすということが少なくなったので、自分から動こうと思い、朝のランニングを彼と二人で始めることにしました。
“二人で走る” の詳細は »
スマートホンの写真をみていると、食べ物が圧倒的に多いです。
店で食べたものから、自分で作ったもの、買って来たお菓子などほとんど撮っています。
これを使って写真日記を作ろうと、思い切って写真を全部プリントしました。
家で印刷したり、店で印刷すると高いけど、ネットでまとめて印刷するとかなり安いんですよね。
“人を撮ろう!” の詳細は »
私は料理をするのが好きで、自分のつくった料理の写真も撮っています。
これをなんとか世にだしたいんですよね。
レシピサイトに載せることも考えたのですが、作っている行程の写真をとっていないので、作り方がわかりにくいんですよね。それに、レシピを人に公開するほど、ちゃんとしていない。
世に広めたいのは、料理のアイデアとか、リメイク術なんですよね。
“料理ブログ開設?” の詳細は »
私は文字を書くのが好きです。
インターネットで何か書くのもいいんですが、やっぱり自分の手で文字を書くのがよいですね。
昔は黒板をノートに写したり、まとめたりするのもすきでした。
あとは最近はノートに書く事もなくなったけど日記ですね。
女の子なら誰でも、昔一度はやったことがあるのではないでしょうか?
交換日記!
何人かのグループでやったり、二人でやったり色々やっていましたね。
小学校高学年から中学校くらいがピークでした。
“大切だった交換日記” の詳細は »
昔、尊敬する人は?と聞かれると、祖母と答えていました。
この質問、困るんですよね。
歴史上の人物とか、すごいとは思いますが、尊敬、というほど内面を知っているわけではなく、誰か一人を挙げにくい。
でも、こんな人生素敵だな、こんな人になりたいなと思える人は祖母でした。